Studio φ

2011/11/10 Re:反省点,M3のCD感想

Re:反省点

まず何よりもスケジューリングの甘さですね…。今回ほぼ1ヶ月で7曲仕上げましたが、自分の力量に見合わぬペースでした。
まぁ諸事情あったのですが、それらを加味して、もっと早めから準備を進めないといけないなと思いました。
修羅場は散々体験してきましたが、今回は過去最高だったと思います…w

その他、全てはスケジューリングの甘さに通じるのですが、もう少し掘り下げて書いてみます。

1つは宣伝・告知に関して。
今回は10/24=6日前に告知ページの公開でした。どう見ても出遅れです、本当に(略
タイミングもさることながら、htmlも何の工夫もない殺風景なものでしたし、ジャケデザインももっと時間を掛けたかった…アイデアはあったので非常にもったいないなと感じてます。
それから、今回はtwitterがほぼメインとなりましたが、すしーさんのあぷらじに応募し、紹介して頂きました。今後もこういった応援放送の類には可能な限りお世話になりたいなと思ってます。

2つ目は物理的な制作、特に印刷関係ですね…。
まぁ今回はたまたま事故が起きたのがプリンタというだけで、次はCDドライブだったりするかもしれないので、とにかくジャケや盤面印刷も含めた、物理的な作業をする機材がトラブルを起こした場合の対処が取れる期間、これを考えないといけないなと。

何度も言いますけど早めに作れってことです(←

M3のCD感想

至極簡単で恐縮ですが、他サークル様のCDの感想などをこの場で(何回かに分けて)少し書きたいと思います。

狂おしく咲いた凄惨な骸は奏で、愛おしく裂いた少女は聖餐の詞を謳う。/ICDD
タイトルの長さからして異彩を放つこのCD、内容も良い意味で異彩を放ってます。
まずはボーカル・ギターに始まるすべての音色のクオリティの高さ。mixもさる事ながら個々の音質が非常に良いです。
そしてプレイ的にもテクニカル・エモーショナルで申し分ないというか本当にクオリティ高過ぎてびっくりします…w
歌詞やジャケット、曲調で作られる独自の世界観も非常に凝っていて、とても一度では聴き切れない内容。
今回手に入れたCD、どころかここ数年単位で聴いた同人CDの中でもトップクラスに良かったです…こんな作品作ってみたいと思える一枚。

Blue Whisper/in the blue
あのAD794さんと!結婚したばかりの!やまもさんの新譜。
タイトルと彼女のイメージからいつも通りEasyListeningを想像してたんですが、某ゲームのバトル曲を彷彿とさせる4つ打ち+サスティンの短いスネアによるアップテンポな曲。
そしてボーカルやっぱりめちゃめちゃ上手いです…本人曰くもっとパワフルな声質の人に歌って欲しいとのことでしたが、十分あってるというかこれはこれで味が出てると思いました。
夫婦からひどい目にあったのにこんなにべた褒めする俺偉い(←

関連する記事